ベトナムで神戸市バス「六甲山牧場」行
このバスを最初に目撃した時、
衝撃を感じたのを今でも鮮明に記憶しています。
元神戸市バス いすゞ K-CJM470 1980年式
1997.8 ベトナム クァンガイ省クァンガイ市内にて
ベトナム中部のダナンから、
乗合のハイエースでクァンガイ省クァンガイへ到着、
当時外国人が泊まることはまずない街で、
何とか泊まる宿を確保することができ、
夕食できそうな店を物色しながら街を歩いている時に、
けたたましいクラクションを鳴らしながら、
「六甲山牧場」が市街地を通過していきました。
日本人が自分以外はいないであろう異国のローカルな街で、
日本語表記&いすずの路線バスに心を癒されました。
元神戸市バス いすゞ K-CJM470 1980年式
1997.8 ベトナム ホーチミン ミエンドンバスターミナルにて
クァンガイで虐殺事件のあったソンミ村を見た後、
まだ日本人がほとんどいなかったニャチャンへ南下し、
数日後にホーチミン入りしてバスターミナルへ行ったところ、
ダナンに出発する前の「六甲山牧場」に再会することができました。
屋根にタイヤやら物資を載せられ、
異国の地で第二の活躍をしていた「六甲山牧場」行の神戸市バス。
一生モノの想い出となっています。
↓ランキングに参加してます。クリックをお願いします!
« 静鉄ジョイステップバス 三菱ふそう エアロミディMJ(7m) | トップページ | くりでんを訪ねて(その1) »
「ベトナムを走っていた日本の中古バス」カテゴリの記事
- 日野REの「SAIGON EXPRESS」(2020.05.07)
- 元宮城交通観光バス? 三菱ふそう MS フルデッカー(2018.02.17)
- 元神戸市バス?の三菱ふそうMR?(2018.01.15)
- 元神戸市バス?の日野RC?(2017.12.26)
- 神戸市バスカラーを纏ったいすゞCLM(2017.12.22)
コメント