« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »
訳あってメーカーに引き取られたキュービックに代わり、
江ノ電バスに導入されたエルガのサンプルカー、
既に導入から10年以上が経過しています。
江ノ電バス藤沢 いすゞエルガ ワンステップ
KL-LV280L1 2002年初度登録(2000年製造)
湘南営業所 114号車 湘南200 か 330
2013.4. 藤沢駅(南口)にて
車種やカラーリングのバリエーションが豊富な江ノ電バスの中でも、
鮮やかな赤のカラーリングは一際目立ちます。
工業地帯を走る藤子・F・不二雄ミュージアムラッピングの路線バス、
走っている姿を見ると癒されます。
LKG-MP37FK 塩浜営業所 S-2806号車
2011年度初度登録 川崎200 か 1235
2011.11.21. 塩浜営業所にて(公道から撮影)
川崎市バス 三菱ふそうエアロスター ノンステップバス
LKG-MP37FK 塩浜営業所 S-2806号車
2011年度初度登録 川崎200 か 1235
2013.4.20. 水江町にて
↓ランキングに参加してます。クリックをお願いします!
御殿場の帰りに渋滞回避で立ち寄った小田原で、
幸運にも「交通ルール」エプロンを纏っていない、
いずっぱこのキュービックに逢えました。
KC-LV380N 1998年または1999年初度登録 元西武バス
小田原営業所 2436号車 湘南200か 1432
2013.4.13. 小田原駅東口にて
西武バスにいすゞのキュービックが入り出した当時、
趣味的な面でもビジネス的な面でも「オオッ!」となったのですが、
ライオンズカラーのキュービックはさらにインパクトを感じますね。
都営バスと東急バスの共同運行は、
ついに無くなってしまいました。
PA-MK27FM 2005年初度登録
瀬田営業所(東急トランセ委託) S678号車 品川200 か 1385
中央: 東京都交通局 日野レインボー ノンステップ
KL-HR1JNEE 2003年度初度登録(早稲田)
港南支所(はとバス委託) Y-L645号車 品川200か 1901
右 : 東京都交通局 日野レインボー ノンステップ
KL-HR1JNEE 2003年度初度登録(品川)
港南支所(はとバス委託) Y-L631号車 品川200か 918
2013.3. 等々力操車場にて
都営バスと東急バスが共に休む光景が見れるのは、
都営バスの新代田操車場のみとなってしまいました。
KL-HR1JNEE 2003年度初度登録
港南支所(はとバス委託) Y-L631号車 品川200か 918
2013.3. 等々力操車場にて
都バスの東98系統が等々力の街を走る光景を見ることは、
もう二度とできなくなってしまいました。
KL-HR1JNEE 2003年度初度登録
港南支所(はとバス委託) Y-L631号車 品川200か 918
2013.3. 慈恵会医大前~御成門小学校前にて
山手線の内側、
ビルの合間を走る都バスの東98系統も、
もう二度と見ることができなくなってしまいました。
東98系統からの撤退や虹01系統の廃止等、
この3月末に都営バスにはいろんな変化がありましたが、
この行先も無くなってしまいました。
KL-HR1JNEE 2001年度(2002年2月)初度登録
杉並支所(はとバス委託) D-H229号車 練馬200か 511
2013.3. 新宿駅西口にて
東急バスと共同運行していた昔は大森駅まで、
都営と東急の運行分離後は野沢銀座まで運行し、
その後駒沢陸橋まで運行していた宿91系統。
3月末をもって駒沢陸橋までの運行は終了し、
新代田駅前までに路線が短縮されてしまいました。
最近のコメント