21年間見ることができた光景も、
あとわずかで過去のものとなります。
1M 特急あさぎり1号 小田急電鉄 20000形 RSE (20001F)
2011.1.21. 谷峨にて
先に下りのあさぎり1号が谷峨駅に到着し、
上りのあさぎり2号が来るのを待ちます。
左: 2M 特急あさぎり2号 JR東海 371系 X1編成
右: 1M 特急あさぎり1号 小田急電鉄 20000形RSE (20001F)
2012.1.21. 谷峨にて
3月17日(土)以降、
1号と2号が交換する光景を見ることはできません。
1M 特急あさぎり1号 小田急電鉄 20000形RSE (20001F)
2012.1.21. 谷峨にて
交換後沼津へ向け出発する1号を後追い、
東名高速道路をバックに走るRSEも、
21歳にして退役となる予定です。
富士急が取得交渉に入ったとの報道もありますが、
果たしてどうなるかが気になります。
富士山バックのあさぎり2号を撮りたいと思っているのですが、
休みの朝はさすがに起きられません。
3M 特急 あさぎり3号 JR東海 371系(後追い)
2011.12.17. 足柄~御殿場にて
この日は小田急線の踏切事故による運転見合わせの影響で、
お目当てのあさぎり4号(RSE)となるあさぎり3号が、
残念ながら本厚木で運転を打ち切ってしまいました。
松田で運転を打ち切った371系のあさぎり2号の折り返しで、
松田~沼津間の運転となったあさぎり3号で我慢することにしましたが、
光線の状態が厳しいのでサイド重視で撮影しました。
残り期間わずかで贅沢は言っていられませんので、
とにかく記録写真を増やしておきたいと思っています。
2M 特急 あさぎり2号 JR東海 371系
2011.11.25. 松田~東山北にて
金曜の朝、
保土ヶ谷バイパスの事故渋滞に巻き込まれ、
足柄~御殿場間の定番スポットに間に合わず、
富士山バックの記録写真と割り切って、
国道246号線沿いから撮ってみました。
当たり前になっていたこんな光景も、
見られるのはあとわずかです。
3M 特急 あさぎり3号 JR東海 371系
2011.10.29. 足柄~御殿場にて
単線の御殿場線を行く、
JR東海の特急電車371系。
まもなく約20年に及ぶ、
特急あさぎりでの活躍を終えようとしています。
バス(自家用) いすみ鉄道 くりはら田園鉄道 しなの鉄道/JR東日本 ひたちなか海浜鉄道 バス(乗合) バス(保存車両) バス(特定) バス(貸切) プライベートジェット/ビジネスジェット ヘリコプター(民間) ベトナムを走っていた日本の中古バス マカオのバス(旅遊巴士) マカオのバス(開蓬巴士) マカオの路線バス(新福利) マカオの路線バス(澳巴) 京成電鉄 京浜急行電鉄 京葉臨海鉄道 仙台臨海鉄道 伊豆急行/JR東日本 伊豆箱根鉄道 国鉄 夜景 大井川鐵道 富士急行 小湊鐵道 小田急電鉄 廃車体 政府専用機 旅客機(アフリカ) 旅客機(オセアニア) 旅客機(中東) 旅客機(北米・中南米) 旅客機(日本以外のアジア各国) 旅客機(日本) 旅客機(欧州) 東京メトロ 東京メトロ/東急電鉄 東京都交通局/JR貨物 東急電鉄 東急電鉄/横浜高速鉄道 東日本大震災 東武鉄道 東武鉄道/東急電鉄 水間鉄道 水陸両用バス 江ノ島電鉄 海上保安庁 海上自衛隊 熊本電鉄 由利高原鉄道 相模鉄道 真岡鐵道 神奈川臨海鉄道 神奈川臨海鉄道/東京メトロ 神奈川臨海鉄道/東京都交通局 神奈川臨海鉄道/JR東日本 秋田臨海鉄道 秩父鉄道 空軍機 箱根登山鉄道 羽後交通(鉄道) 西武鉄道 西武鉄道/東急電鉄 貨物機 跨境巴士(中国/香港) 軽鐵(港鐵) 銚子電気鉄道 阿武隈急行 飛行機が入った風景 香港のバス(その他) 香港のバス(員工巴士) 香港のバス(學校私家小巴) 香港のバス(居民巴士) 香港のバス(嶼巴) 香港のバス(旅遊巴士) 香港のバス(校巴) 香港のバス(機場穿梭巴士) 香港のミニバス(專綫小巴) 香港のミニバス(紅色小巴) 香港の路線バス(九巴) 香港の路線バス(城巴) 香港の路線バス(新巴) 香港の路線バス(港鐵巴士) 香港の路線バス(龍運巴士) 鹿島臨海鉄道 Bus(MWR)etc. JR北海道 JR北海道/JR東日本/JR貨物 JR四国 JR東日本 JR東日本/富士急行 JR東日本/JR西日本 JR東海/小田急電鉄 JR東海/JR東日本 JR西日本 JR貨物 JR貨物/京成電鉄 JR貨物/小田急電鉄 JR貨物/東京メトロ JR貨物/東急電鉄 JR貨物/東武鉄道 JR貨物/横浜市交通局(横浜市営地下鉄) JR貨物/西武鉄道 JR貨物/JR東日本
最近のコメント